スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
九州編 新作情報3
また間が開いてしまいました。
少しゲームの紹介が足りなかったので、今回はもう少し詳しく。
「きっぷを集めて他の人よりも多くの列車に乗りましょう」という基本ルールはこれまで通りです。
初めての人のために、少し説明。
●大まかなルールの説明(本当に大まかです)
・各プレイヤーは最初にきっぷを5枚ずつもらって、好きな駅からスタートします。
・自分の手番が回ってきたら、数字サイコロとイベントサイコロを振ります。
数字サイコロ:その通り数字が書いてあるサイコロで、マップ上を出た数字の分だけ進みます。
イベントサイコロ:出た指示に従って、ハプニングカード引いたり、きっぷをもらったりします。
ハプニングカードやきっぷは何が出てくるかお楽しみ☆
・自分が進もうとしている経路で、使用可能なきっぷがあればその列車に乗車できます。
列車に乗ると駅を通過して速く進むことができます。
・乗った列車は1ポイントとして数えられるので、多くの列車に乗った人が有利です。
●九州編特有のルール
・7県それぞれにチェックポイントとなる駅があり、そこを通ればチェックポイントカードがもらえます。
チェックポイントカードは1枚につき1点です。
・7県すべて回るといいコトが・・・
●今回のマップです(白抜きの駅がチェックポイントです)

●きっぷはこんな感じです(全部で31種類39枚あります)

少しゲームの紹介が足りなかったので、今回はもう少し詳しく。
「きっぷを集めて他の人よりも多くの列車に乗りましょう」という基本ルールはこれまで通りです。
初めての人のために、少し説明。
●大まかなルールの説明(本当に大まかです)
・各プレイヤーは最初にきっぷを5枚ずつもらって、好きな駅からスタートします。
・自分の手番が回ってきたら、数字サイコロとイベントサイコロを振ります。
数字サイコロ:その通り数字が書いてあるサイコロで、マップ上を出た数字の分だけ進みます。
イベントサイコロ:出た指示に従って、ハプニングカード引いたり、きっぷをもらったりします。
ハプニングカードやきっぷは何が出てくるかお楽しみ☆
・自分が進もうとしている経路で、使用可能なきっぷがあればその列車に乗車できます。
列車に乗ると駅を通過して速く進むことができます。
・乗った列車は1ポイントとして数えられるので、多くの列車に乗った人が有利です。
●九州編特有のルール
・7県それぞれにチェックポイントとなる駅があり、そこを通ればチェックポイントカードがもらえます。
チェックポイントカードは1枚につき1点です。
・7県すべて回るといいコトが・・・
●今回のマップです(白抜きの駅がチェックポイントです)

●きっぷはこんな感じです(全部で31種類39枚あります)

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://rtgame.blog.fc2.com/tb.php/22-c8d90fdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)